2011年10月18日

SBS-TV 荒木麻理子さんパサージュへ


SBS-TVの「イブニング eye」の取材でパサージュ鷹匠へご訪問頂きました。





上の写真の様に、にこやかで綺麗な荒木アナもデイレクターさんとの打合せ場面では

真剣な表情でカメラマンさんや音声さんを含めて進行をチェックされていました。





「新静岡セノバが開店して2週間の周辺地域」の様子を取材されてた模様は

明日、10月19日(水)4:45〜放送されます。5時台のコーナーになる予定です。

市街地商業地図の変化に興味がある方はもちろん、荒木アナのファンの方是非ご覧下さい!

  


Posted by passage at 11:34Comments(4)

2011年10月18日

Soloio / ソーロイオ OPEN !!


前にロゴのレリーフだけご紹介した「Soloio / ソーロイオ」さん、オープン!





15日オープンされてたんですが、営業時間中に写真撮れずご報告が遅れました。

写真の文字が小さくて恐縮ですが、店頭のメニューボードをご覧下さい。





静岡市葵区伝馬町9番地7 塚本ビル北側1F Tel&Fax 054-260-4637 定休日/月曜日








  


Posted by passage at 07:13Comments(0)

2011年10月17日

セノバの自動ドア


セノバがオープンしてから「鷹匠口」と「けやき通り口」の自動ドアが開閉してるの初めて見ましたが、「常時開いてる」ものだと思ってる方も多いようで戸惑ってる方が・・・



僕もその一人で、急に閉まって来たのでびっくり。でも平日の人波は少ないながらも途切れないので、完全に閉まる瞬間は無くかえって面倒な感じがしました。

よく見ると、前の記事でふれた「トゥモローランド側のドア」の件、あっさりと開放されてましたが出来れば混合っていた昨日お願いしたかったです。



  


Posted by passage at 20:19Comments(2)

2011年10月17日

カーネルの視点


静岡109前の交差点を長年眺めてる、カーネルサンダース氏に聞いてみました。





「けやき通りが大勢のお客さんで賑わうのは嬉しいね〜♡ まるでクリスマスイブのKFCみたいさ!」混合う交差点見ながら、にこやかな笑顔で語ってくれました。

信号を渡って「肉巻おにぎり」に行列ができてたし、婦人服のお店もお客様で活気があります。葉山珈琲さんも、満席状態でご繁盛の様子にセノバ近隣効果を実感した一日でした。

新静岡セノバ:けやき通り口はお客様が集中して「通り抜けし難い状態」で、時間帯によっては「トゥモローランド側のドア」を常時開放にしては如何でしょうか。

「地階スウィーツ売り場」はさらに混雑していて、諦めて帰られる家族連れ何組か見かけましたが、次第に店によって売れ行きに差が開いて来てるように思います。スタッフの戸惑いが感じられる程で、セノバ効果も商品の魅力あってのモノと再確認しました。

  


Posted by passage at 06:43Comments(5)

2011年10月16日

静岡市美術館にて

「セガンティーニ展」鑑賞で静岡市美術館へ。

エスカレーターで3階へ行ってまず目に入る、この景色が好きです。





10月にしては陽が強く、日傘を持って行った妻が預けた傘立てとコインロッカーでしたが

使用後に戻ってくる100円を両方取り忘れ、正確には親切なご婦人に階上から声かけられ

あわててエスカレーターを駆け上がって回収してして来ました。





この傘立ても忘れ易いんですが、コインロッカーは内側に硬貨投入口(戻り口)があって

さらに取り忘れし易いのでご注意下さい!


ちなみに「セガンティーニ展」は、原画の素晴らしさ堪能しました。  


Posted by passage at 20:01Comments(2)

2011年10月16日

鷹匠2丁目:新規開店情報


本日の新聞折り込みにあったように「しずてつストア跡」は「杏林堂鷹匠店」へ




説明会の告知に「杏林堂鷹匠店」とあり地図から見ても間違いないと思いますが

相生町の「スギ薬局鷹匠店」とガチンコ勝負になりそうですね。

僕の廻りでは「スギ薬局鷹匠店」の静かさが話題になっているので、駐車場はありませんが

心理的に線路を越えない近場感の「杏林堂鷹匠店」が優勢のようです。  


Posted by passage at 17:56Comments(0)

2011年10月16日

「コ・ラ・ラ」もうすぐ開店一周年


10/24で「コ・ラ・ラ」がパサージュ鷹匠に開店して一周年を迎えます。





北欧のクリスマスをイメージしたディスプレイが、すでにウインドウ越しに見られます。

写真のように素朴で暖かい雰囲気のクリスマス商品を準備中なので

用意が整いましたら、あらためてご紹介させてい頂きます。
  


Posted by passage at 07:22Comments(0)

2011年10月15日

明日は晴れますように!

風と雨が強い土曜日の朝となりましたが、夕方になり東の空が明るくなりました。

バザーなどの屋内行事は運営されたでしょうが、屋外の行事は如何だったでしょうか。





明日も秋の行事が目白押しと思われますが、天気の回復をお祈りします。

  


Posted by passage at 19:32Comments(0)

2011年10月15日

身長460cmの彼女

9月3日からの期間中、昼夜とわず松坂屋の外壁で一人遠くを見つめていた彼女





今日も雨の中あと一週間となった「セガンティーニ展」の告知に精を出してる事でしょう。





雨でびしょ濡れで、彼女が可哀想ですか?

いえいえ可憐そうに見えますが、実は身長460cmの立派な体格なのです。

ONE PIECE のミノゼブラと同じ身長です。


静岡市美術館「アルプスの画家 セガンティーニ」10月23日(日)まで。ぜひご来館下さい!

  


Posted by passage at 08:09Comments(0)

2011年10月14日

セノバ:リポート4


時間帯によるのかもしれませんが、バスの運行がスムーズです。



お尻を見せてるバスから前に、セノバのバスターミナル入り口までつながってるのですが

意外と早く動いて行って、朝の通勤時間帯ですが目立った渋滞おきていませんでした。

運転手さんやバスターミナルの運行システムが噛合って来たのでしょうか。  


Posted by passage at 19:06Comments(0)