2020年09月30日
他にもいるんじゃないのかな。
きっとトランプは自分自身の過ちを他人のせいにして気持ちを合理化してきたんですね。
10月1日から値上がりするのは第3のビールと気づいた時みたく、やり場のない怒りを。だってケースの上に10月1日から値上げしますと書いてあったと下戸は愚痴ります。誰かの為に気を利かせたつもりが・・・

Posted by passage at
20:26
│Comments(0)
2020年09月29日
2020年09月24日
愛すべき、ラ・ティエーラ鷹匠「Ananda」さん
パサージュ鷹匠から徒歩3分のラ・ティエーラ鷹匠「Ananda」さん、お隣には「スパイスカレーうたげ」さんや「喫茶室まにまに」さん、ギャラリー「MUSUBI」さん、ヨガスタジオ「quelle」さんなど女子人気店があります。画像のヴィーガンプレートランチは要予約ですが、ヴィーガンボールは当日でも大丈夫。ソファー席とテーブル席の距離を取りカウンターも場所を変更するなど新しい安全対策を進めています。オーナー紀名さんのエネルギーそのものがランチになっていて元気になります。皆さんも是非ご来店ください。

Posted by passage at
22:25
│Comments(0)
2020年09月23日
「chagama」元スタッフさん頑張れ!
「chagama」にスタッフとして在籍していたエロディさんが久々に僕のインスタグラムにコメントくれました。帰国したフランスでもコロナ禍でご苦労された様子。あの頃の穏やかな時間が愛おしく思える瞬間でした。「そんな時代もあったね」と再会できる日を夢見て。エロディさん、貴女が大好きだった静岡の皆が今でも貴女のことを大好きです。エロディさんはいつまでも僕達の大切な友人です。

Posted by passage at
17:23
│Comments(0)
2020年09月22日
ショパン展協賛企画「Smacznego」
本日まで盛況で開催される「ショパン展」それに併せてポーランド料理「Smacznego」が協賛した企画にご来店いただき感謝します。県外からのお客様が多かったとの事。コロナで中止になった神戸からのお客様や、ポーランドのショパンコンクールへ行けなかったので静岡市美術館へお見えになった方、東京の展覧会よりも静岡の展示グレードが上だったなど嬉しいお言葉も。楽しい出会いと来店を繋いでくださった静岡市美術館とご来場者様に御礼申し上げます。

Posted by passage at
18:01
│Comments(0)
2020年09月21日
さるすべりより滑りました。

「欅坂46」の改名の話題を夕方の散歩で満を持して(モノマネまでして)披露しました。「欅坂の新しい名前知ってる?桜坂だって、がっかりだよ!」決まったと悦にいってたら「それ桜塚だよ!」やらかした辛い帰り道でした。
ホントは桜坂でなくて櫻坂です。
Posted by passage at
17:47
│Comments(0)
2020年09月20日
魚嫌いがなくなる「魚弥長久」さん

お馴染み骨にまつわる体験で刺身オンリーの生活。
人生で食べ損ねた「煮魚」を取り返すべく注文をリピート
すると「お刺身しか召し上がられませんでしたものね」
断言します!学校給食を茄子グループに委託すれば
僕みたいな「魚苦手」一掃できます!
Posted by passage at
22:23
│Comments(0)
2020年09月18日
鷹匠でNo1「おひさま」ジョカーレさんです!

Hinatazaka46(日向坂46)のファンを「おひさま」と呼びます。
No.1は「ジョカーレ鷹匠」さん、8番手くらいが僕です。
いつも明るく誰からも愛される人柄そのものの楽しいお店です。
日向坂46ファンの皆様、ぜひ一度ご来店ください。
P.S. 最近は乃木坂46の4期生に心動いてるみたいです^_^
Posted by passage at
22:49
│Comments(0)
2020年09月17日
「HIBARI BOOKS&COFFEE」さんプレオープン!

鷹匠3丁目、水落交番の交差点近く「HIBARI BOOKS & COFFEE」さんがプレオープンされました。元戸田書店城北店の太田原店長さんが開いたお店で、取り扱いの新刊書籍を購入した方のみ店内のカフェを利用できます。お店の奥にあるギャラリーは3週間単位で催し物が替わるそうです。
Posted by passage at
19:04
│Comments(0)
2020年09月16日
このクローズアップ画像でお腹いっぱい!
鷹匠ファンの皆様なら
どこのお店のピザがすぐお分かりですね。
僕の手元に来る前に2品ほど具材が消えています(笑)
健康のため、次回また美味しくピザをいただくために。

Posted by passage at
17:00
│Comments(0)